えほん・えほん・えほん -9ページ目

のびるのびる?

nobiru  nobiru2

ぽっかぽっかの昨日、公園で子供たちが何か掘っている。

「ママーなんか球根出てきた~」

「あら?のびるじゃない!」

 

こんな住宅街の公園にも生えていたんだ。

いかにもワンちゃんがおしっこひっかけそうなところだから、

さすがの私も食すのはやめておきました^^;

 

そのかわり、鉢にしっかり植えておいたんだ~。

まるまると太らせて来年食ってやるー!

 

のびるといえば、ばばばあちゃんのよもぎだんごでしょう。

このシリーズのようなおばあちゃんの知恵袋みたいなの好きです!

著者: さとう わきこ
タイトル: よもぎだんご ほかにも食べられる雑草がいろいろ紹介されてるよ。
著者: さとう わきこ, 佐々木 志乃
タイトル: ばばばあちゃんのおもちつき
著者: さとう わきこ
タイトル: ばばばあちゃんのアイス・パーティー

てんとうむしが好き!

tentoumusi

てんとう虫を下の娘の幼稚園用のトレードマーク

(名前が読めない時の目印変わり)にしてから、

絵本でも雑貨でもつい、てんとう虫ものに目が行っちゃう。

 

昨日「てんとうむしのとん」(得田之久 作)福音館書店

という幼児向けの本を図書館で見つけ、読んでみた。

なぜ、「とん」なのか読んでもわからなかったが、リアルなタッチの絵で

てんとうむし・あり・ありまき・しゃくとりむしの関係がわかって子供は喜んでいました。

 

そうしたら今日教育テレビでちょうどその様子が実写でやっていて、

ますます関心が深まったところです。虫の本は、こんなの読みました。

色鉛筆がかわいいタッチの

著者: カズコG.ストーン, Kazuko G.Stone
タイトル: サラダとまほうのおみせ 
先日もご紹介したしかけ絵本は、
著者: メラニー ガース, Melanie Gerth, Laura Huliska‐Beith, きたむら まさお, ローラ ハリスカ・ベイス
タイトル: かわいいてんとうむし

著者: 大野 正男, 松岡 達英

タイトル: 地面の下のいきもの  絵とは思えない!

 

 

 

 

自転車乗れた・・・かも

jtennsya   jitennsya2

自転車で遊ぶために、交通公園へ。

ここは、信号や横断歩道がついていて、子どもの自転車の練習に訪れる人が多い。

今日はあくまで、乗りにきただけだった。

4才の下の子は補助つきならすいすい乗れる。

でもまだまだ、補助無しは無理と思っていた。

(乗れるようになったらなったで、親としては(-_-;)なのです。

どこへでも乗りたがるとちょっと危険で・・・)

でも今日は上の子の友人も一緒。

「補助無し練習しようよ。教えてあげる!」と、

仕切り屋の彼女。(おねえちゃんを差し置いて・・・^^;)

「まだまだ無理だよ!」なんて私が言ったのに、

「大丈夫だよ!こうやって・・・」

ん?もしかして、乗れてる!!

確かに後ろの子も足ついてないぞ!

へー。目からウロコの補助無しの裏ワザなのでした。

まあ、そのあと一人では、ひっくりかえってまだまだ練習しないと駄目だけどね。

かなり自信がついて、早道になったに違いない。

大人では無理だけど、兄弟のいる方は試してみてね。

というわけで、今日は自転車のお話。

著者: H.A.レイ, 光吉 夏弥
タイトル: じてんしゃにのるひとまねこざる
ご存知ひとまねこざるの好奇心はとどまるところを知らず、自転車で・・・
娘もこうなったら怖いなー。
著者: リンドグレーン, ヴィークランド, やまむろ しずか
タイトル: ロッタちゃんとじてんしゃ
おにいちゃん、おねえちゃんにあこがれてロッタちゃんも自転車に・・・
著者: ジャネット・アルバーグ, アラン・アルバーグ, 佐野 洋子
タイトル: ゆかいなゆうびんやさん―おとぎかいどう自転車にのって
おすすめ!カードやおてがみが各ページごとに入っていて、郵便やさんが届けていくおはなしです。

あしたのお天気は?えほんサイコロ

saikoro  saikoro2

娘たちが通っているラボパーティー。

そこで、時々登場するサイコロを、トールペイントで作ってみました。

6面全部がお天気に関する有名なお話ばかり

      ♪RAIN RAIN GOTO SPAIN

                  NEVER SHOW YOUR FACE AGAIN・・・

という歌を歌いながらサイコロを転がして、明日の天気を占います。

日本で靴を飛ばして「あーしたてんきになーれ!」

ってやるみたいなものでしょうね。

  晴れ ガンピーさんのふなあそび

  雪  ぐりとぐらのおきゃくさま

  雨  だるまちゃんとかみなりちゃん

  かみなり へそもち

  くもり ほわんほわん家のくもたち

  かぜ  はるかぜトプー

になっています。かわいいでしょ(*^。^*)

著者: ジョン バーニンガム, John Burningham, 光吉 夏弥
タイトル: ガンピーさんのふなあそび
著者: 中川 李枝子, 山脇 百合子
タイトル: ぐりとぐらのおきゃくさま
著者: 加古 里子
タイトル: だるまちゃんとかみなりちゃん
著者: 渡辺 茂男, 赤羽 末吉
タイトル: へそもち

 

いぬが飼いたい。

著者: キャサリン アンホルト, ローレンス アンホルト, Catherine Anholt, Laurence Anholt, なかがわ ちひろ
タイトル: こいぬ、こいぬ、わたしのこいぬ
相変わらず、犬が飼いたい子供たち。inu

こちらの記事参照ください^^;)

毎晩寝床は犬のぬいぐるみたちでいっぱい。

この本読んでちょっぴり我慢です。

以前もご紹介したキャサリン アンホルト, ローレンス アンホルトの作品ですが、ほんとに夫妻は子どもの気持ちを上手に捉えています。

犬が大好きで、飼うことになり喜ぶアンナ。

でも待ちに待ったワンちゃんのはずが、まだ子犬のテスはいたずら盛り・・・アンナの複雑な気持ちが上手に書かれています。犬を飼っている方も、飼えない方もぜひ読んでもらいたい1冊です。

お花がいっぱいの本

著者: 河合 雅雄, 永田 萠
タイトル: ユカの花ものがたり―たすけあう、植物と動物たち
4月に入りましたね。
昨日は公園のさくら、ほんの2輪だけ咲いているのを発見しました。5輪で開花宣言でしたっけ?そろそろですね。
我が家のベランダガーデンも狭いながらがんばって咲いています。
orennji1ga-beraranann
くわしくは、とんとんとん日記にこれからアップします。
そんな春にぴったりの本のご紹介です。
淡路花博の200年に「自然との共生」を考える絵本ということで出版されました。
今年もちょうど、愛知で万博やっていますもんね。
3才の時に、プレゼントされた時はちょっと難しかったけれど、
食物連鎖のような自然の営みに興味が出てきた今は、
なんなく読めるようになりました。
永田萌さんの絵がとってもきれい。
昆虫や鳥、動物と植物のつながりがよくわかって、お勧めの1冊です。

コアラのピクニクごっこ


先日のご紹介以来、えらく気に入って、今日はごっこあそび始めちゃいました。
私もちょっとお手伝い。お鼻をくっつけてあげました。


著者: ガブリエル・バンサン, もり ひさし
タイトル: にんぎょう いかが

マクロビオティックの本

昨日紹介したクレヨンハウスで
この本ともう1冊マクロビオティックの本を購入してきました。


著者: 中島 デコ, エバレット・ブラウン
タイトル: 生きてるだけで、いいんじゃない

絵本ではないのですが、ちょっとご紹介。
お酒をよく飲んでいたダンナが、ちょっと調子が悪く
食生活をみんなで気をつけようということで、
先日図書館で野菜中心のレシピ本を何冊も借りてきました。
その中の1冊が↓でした。


著者: 中島 デコ
タイトル: かんたん、おいしい! マクロビオティックはじめてレシピ

正直、マクロビオティックってなんだろう??
の私でした。美容やダイエットに敏感な方には、笑われるかもしれませんね^^;
マドンナをはじめ、ハリウッドのセレブたちが夢中とか。

食べものを陽と陰に分け…とか詳しくはこちら を。

簡単に言うと、昔の日本の食生活、玄米菜食。なのですよね。
クレヨンハウスは昔からオーガニックレストランを併設するくらい、
食生活も提唱してきたところ。
当然、マクロビオティックの本も広く場所をとって紹介していました。
図書館で借りた本といい、ここを訪れたのも何かの縁と2冊購入したのです。

現代の生活に慣れきっているから、毎食はどう考えても無理ですが、
少しずつ取り入れてみようかなと思っています。
購入したもう1冊はこちら。
     ↓


著者: 長沢 池早子
タイトル: はじめてのマクロビオティック―おいしい玄米菜食レシピ

中島デコさんの暮すブラウンズフィールド のHP素敵です。
虫の声のする田園の風景癒されます。

クレヨンハウス


快晴で、この春一番の暖かい日でしたね。
知り合いの息子さんのシニアリーグ(リトルリーグの上の学年チーム)の
西東京大会決勝戦の応援にいって来ました。
去年のリトルリーグではなんと、
世界1になったチームなんですよ!TVでもかなり話題になりました。
今日もまたまた優勝。
「とんとんとん日記」に関連記事あり。
観戦後、青山・表参道を散歩。
子供たちのためにクレヨンハウスに行きました。
(こどもの城に行くには時間が中途半端で…)
自由に座って読んでいい席には、
たくさんの飛び出す絵本しかけえほんが見本とともにおいてありました。
中でもお勧めは、これ↓。もう芸術です!!


著者: デビッド・A. カーター, David A. Carter, きたむら まさお
タイトル: あかまるちゃん


著者: チャック マーフィー, Chuck Murphy
タイトル: びっくりいろあそび―しかけえほん


著者: メラニー ガース, Melanie Gerth, Laura Huliska‐Beith, きたむら まさお, ローラ ハリスカ・ベイス
タイトル: かわいいてんとうむし

だるまちゃんシリーズ


子供たち二人とも小さい時からラボパーティーに通っているので、
だるまちゃんが大好き!
台詞はちょっとだけ英語でも言えるよ。
"I'm a man. I'm strong."ってね。

写真は、幼稚園のスモック。
一部洗えるフェルトじゃないので作っちゃったので、
1年間着たら、アップリケが薄くなってきた(+_+)

かこさとしさんの本は、
私が小さい時もたくさんよんでもらったので、
次回記事書こうかな。




著者: 加古 里子
タイトル: だるまちゃんとかみなりちゃん


著者: 加古 里子
タイトル: だるまちゃんとだいこくちゃん


著者: 加古 里子
タイトル: だるまちゃんととらのこちゃん


著者: かこ さとし
タイトル: だるまちゃん・りんごんちゃん―だるまちゃんのともだち
これはなんだ?すみませんが、読んだことありません<m(__)m>